めんどくさ女の防犯

もう1か月以上前になるけれど
気になるニュースが飛び込んできた🛬

警察庁の発表によると
2025年上半期(1〜6月)の特殊詐欺被害は1万3213件
被害額は前年同期比で約2.6倍の約597億3000万円
過去最悪ペースで増え続けているそうだ

なんてこったい(゚д゚)!
悪い奴らが、人がコツコツ貯めたお金を狙って
こんなに稼ぎまくっているだなんて😡

これだけ連日ニュースで流れていて
みんな怖い怖いと思っているのに
なぜ増え続けてしまうんだろう❓

恐らく被害に遭われた方たちも
自分は騙されないと思っていたはずだ

折に触れてお互いに注意喚起しよう👊
ってことで、今日は’R流-日常生活の防衛策’をご紹介🥊

実際に私が日々気を付けていることを
タタタ~っと箇条書きしてみた🏃

🌐オンライン編

  • Uberは使わない
    → 家族構成バレる
      訪問客を極限まで減らしたい
      個人情報漏洩のリスク回避
  • ネット銀行・ネット証券・各種オンライン明細は
    必ず家から自分でアクセス
    → フィッシングメール内のURLを
      反射的にクリックしない癖をつける
  • ネットショッピングは配送日時を指定
    → わかってる配達以外のインタホンを完無視できる
  • フリーWi-Fiは繋がない
    → 1回アクセスすると端末が記憶する時あるので都度消去
  • 新規会員登録は極力しない/してもマメに解約
    → 情報漏えいや不要なDMを防ぐ
      一流ブランド店でも例外なく登録をお断り
  • Amazonギフトカードがもらえる系のアンケートに参加しない
    → 1回受け取ってから迷惑メール増えた気がする
  • 本物か紛らわしいメールは送信元のメアドをチェック
    → 巧妙ななりすましでも、メアドが大抵おかしい

🏦お金まわり編

  • コンビニATMは使わない
    → 滅多に現金使わないので、不足する前に支店ATMに行く
      スキミングや覗き見、待ち伏せ系犯罪を阻止
  • ゴールドカード・プラチナカードは作らない
    → 高額枠や付帯サービスを狙った不正利用を避ける
      庶民をアピールしてたほうが防犯上何かとよい
      スティーブ・ジョブズもAmexグリーンだったらしい
      ついでに自分の見栄買いも阻止
  • クレカのオンライン明細は週1以上マメにチェック
    → 不正使用があれば即発見・即連絡
      実際過去に2回くらい発覚した
      でも自分で買ってた率の方が高い
  • お財布は小さめの黒👛
    → バッグの中で目立たず、スリや置き引き対策に👍
      欠点は自分も探しづらい
  • 逆にiPhoneは可愛い色や装飾にする
    → 黒でケース無しだと心理的に盗りやすそう
    → 私は叶姉妹の【幸運の叶招き猫】シールを貼ってる

🏠 オフライン編

  • 実店舗で買えるものは通販せず実店舗で購入
    → 配送頻度を減らして宅配業者の訪問減らす
      梱包材の処分めんどくさいだけとも言う
      時代に逆行でも良し
  • 夜中寝れない時や急いでいる時にメール・SMSを見ない
    → 判断力が落ちている時は
      うっかりURLを踏みやすい
  • 家電出ない・インターホン出ない
    → 不意打ちの勧誘や詐欺電話をシャットアウト
  • 登録先以外からの携帯への電話は取らない
    → 連絡をもらう予定の業者さんには予め
      「すぐ折り返すのでメッセージ入れて欲しい」と伝える
  • 家の近所のコンビニで基本買わない
    → 独身感が出る買い方になりがちw
      住んでる場所もバレやすい
  • 公共料金や税金はネットで払う
    → 納付書で払うと住所・氏名全バレだから
  • 車選びや内装に女子感出さない
    → 女性オーナー感を消す
    → 首都高走る時ナメられない(ある種の防犯か)
  • 混みあってない場所で半径1メートル以内に人を寄せない
    → 海外では割と基本
      後方から詰めてきたら早めに気づいて早歩き
     前方や横からの寄り方に違和感があれば
      ナチュラルにスライドして距離をキープ
  • バッグは肩掛けして間口が脇すぐ下にくるタイプ選ぶ
    → 今のところ海外でもスリ被害ゼロ
  • なるべく家までのTAXI乗らない
    → お酒飲まないので自分で運転🚙

とりあえず思い浮かんだものを列記してみた📝

こんだけ書いたけど私は全然めんどくさ女ではない
とてもeasygoingな人だと思う🌞

仮にめんどくさいとしたら(→心当たりある人😆)
大事な銭こを横取りしようとする奴らに
びた一文もくれてやらないためだ👹
やむを得ずめんどくさいだけだ

稼ぐ力も大事だけど
これまで以上に守る力が求められる時代

稼ぐ・増やす・守る・使う👛の全方位型で
リテラシー高めて行こう🚀

またね~✨

ー R

コメント

タイトルとURLをコピーしました