出不精 vs ロダス

私には超お気に入りのスコーンがある

Rodda’s(ロダス)のスコーンとクロテッドクリーム
スコーンはこれ一択で生きている🫶🍪

こだわりはなるべく少ない方がいいけど
ロダス以外のスコーンには散々がっかりを味わったので
ロダスを買いに行かれないならスコーンを諦めるに至った

ロダスは日本に4店舗しかなく
私の場合、新宿伊勢丹か銀座三越あたりがギリ行動圏内

がしかし、私は人混みと情報過多な場所が苦手

百貨店はほとんど行かないので
新宿か銀座に行くとスコーンのためだけに百貨店に行く

秘書時代は手土産買いにしょっちゅう銀座に行ったもんだけど
会社員を卒業した今では
新宿も銀座もただ待ってても行く日は来ない

その上私は自分の部屋が大好きなので
外出する日をできるだけ減らすために
用事を1日に3~4件まとめたりして
超ハードスケジュールとなり結局買えないのだ

ロダスのスコーンがどんどん遠い存在になってしまった

先日は赤坂見附まで行く機会があったので
ここを逃すわけに行かないと思って
車を赤坂のコインパに停めたまま
スコーンを求めて丸ノ内線に乗った🚇

思い返すと最後にロダスのスコーンを食べてから
2~3年空いてしまったと思うので
お店がなくなってたらどうしようとドキドキしていたが
全く同じ場所に変わらず存在していた

賞味期限は翌日まで
冷凍保存もお勧めしません
というなんとも出不精泣かせのロダスのスコーン💔

仕方ない
せっかく来たので外ランチをしたかったけど
このまま家に帰ってランチにスコーンを2個食べて
明日の朝と昼も家でスコーンを食べればいいか・・🍪

ってことでスコーン5個とクロテッドクリームを注文

ロダスのロゴが入った不織布の袋に
保冷剤と一緒に収納されたクロテッドクリームを見て

「さすが百貨店は丁寧だな~」

包装する様子をぼーっと眺めながら支払いを済ませて
丸の内線で赤坂見附にトンボ返り🚇

車で来てるんだから車で移動すればいいのだけど
この細かい移動の場合は圧倒的にメトロが有利

ってことで駐車場に戻ってふと
「あれ?今いくらだったっけ?」
とレシートを見たら金額は・・2,189円⁉

新宿伊勢丹のデパ地下で
スコーン5個とクロテッドクリームも買って
2,189円って激安じゃないの?

いや、たぶん前からその値段だったと思うから
激安じゃないはずなんだけど・・・

「値上がりしてないからだ!」

そうだ、周りがどんどん高くなってるから
2~3年前と同じような値段だと安く感じるんだ!

個人的にはお店なくなるくらいなら値上げしてほしい派

多店舗展開もしていないしWeb通販ったって
取扱商品は2~3種類しかない上に
たいてい品切れ(注:クレームではありません)

なんで大丈夫なんだろ?
とロダスの先行きを勝手に心配しながら帰路についた

優雅な外ランチはできなかったけど
久しぶりのロダスは相変わらずおいしかった🫶🍪

ロダスのためならこれからも百貨店に行こうと誓った

一方、なかなかこれってのが見つからないのがベーグル🥯

やっぱりニューヨークで大好きだった味は
いろんな思い出が混ざってるから再現不可能なのかな~

ではまた

ー R

コメント

タイトルとURLをコピーしました