推し活できないタイプ

推し活の市場規模が拡大し続けているらしい

推し活の対象は様々なので線引きが難しいものの
日本の総人口の約10%が
なんらかの推し活をしている計算になるそうだ
いまや政府や日銀も一目置く巨大マーケットになりつつある

残念ながら
私は筋金入りの「冷め女(サメジョ)」なので
このマーケットに参入する日は来ない

でもそんなに好きになれるものがあるなんて
きっと楽しいだろうな~✨と素直に思う

私の冷め女歴は長く
転機は小学校の低学年まで遡る

その頃なにがあったかと言うと
少年隊がデビューしたのだ

テレビで’仮面舞踏会’を歌って踊るヒガシにときめいた私は
お小遣いで人生初のレコードを買うことにした👛

親についてきてもらって
駅前の商業施設内のレコード店に行くと
仮面舞踏会はすぐ目につくところにあった
今なら特典で限定ポスターがもらえるらしい🙌

早速手に取ろうとすると
初版限定で綺麗なカラーレコードになっていた
しかもピンク・イエロー・グリーンと3色もある
色によってB面の曲とジャケ写の3人の位置が違った

え・・・💧

どれを買えばいいか決められずその場に佇んでいると
店外で待っていた父が、様子を見に中に入ってきた

私が事情を説明すると
「それが商売ってもんだ😏
 3枚もいらないんだからどれか選ばないと」
と言って元の場所に戻っていった

結局私はグリーンに決めた
ほんとはピンクが欲しかったのだけど
ピンクはB面が英語の曲で当時の私にはイメージしづらかったのだ

その点グリーンは
「春風にイイネ!」という爽やかなタイトルで
子供ながらによさそうな曲に思えた

今思えばどうせどっちも知らない曲なんだから
素直にピンクにすればよかったのにと思う

とにかくグリーンを持ってレジにいき
ポスターをもらえることにワクワクしていると
店員さんはレコードだけを袋に入れて私に手渡し
700円を回収してお会計が終わってしまった

ポスターに未練たらたらの私は
入り口付近の特典案内のPOPに戻ってもう1度よく見た
すると超大事な情報を見落としていた

「3色お買い上げでポスター特典あり!」

3色ぜんぶ・・(゚д゚)???

この店は限定ポスターをちらつかせて
私に同じレコードを3枚も買わせようってのか(゚д゚)!

や、待てよ
そもそもこのレコードを3種類も作ったのは誰だ❓

はっ・・( ゚д゚)ハッ!

まさか少年隊が私からお金を・・・

・・・(゚д゚)!?

まずい
このまま少年隊を好きでいると
私はなにかとお金を払わされるとになるっ(゚д゚)?

ここで私はようやく気づいた
ヒガシと私の間には大きな隔たりがある
裏側でなにかとても大きな力が働いている
今買ったグリーンのレコードはその象徴に思えてきた

うまく説明できない落胆と欲しかったレコードを抱えて
複雑な気持ちで父と家に帰った

あーレコードなんてそもそも聴かないんだよなー
緑も好きじゃないし・・・
700円あればサンリオショップでお菓子いっぱい買えたなー😒


もちゃもちゃ考えてる間に
ヒガシへの熱は冷めていたのだった

子供心に感じたことは根深く残るもので
それ以来、推し活・追っかけ・オタクと呼び方が何であれ
私は一切のファン活に興味がない人間に仕上がっていった

あれから40年経ち
今の私はお金の使い方に独自のスタイルができあがっている
自分が価値を感じることにだけは喜んでお金を支払う

具体的にどう過ごしているのかと言うと
今年のMaroon 5の東京ドームライブはVIP SS席を買って
ラッキーにも1列目ど真ん中で観ることができた

Bruno Marsも同様にVIP SSで観たし
もしJustin Bieberが今後Tokyoで歌う気になってくれたら
私は彼は天才と思っているので絶対にチケット取る

つまり推し活ではないけど
結果として同じようなことになっちゃってる😂

VIP SS席は高すぎるという意見も重々理解できる
でも私は自分が観たいものをよりよい席で観たいので
提示された価格設定に乗るか乗らないかの話だけだ
乗ると決めたら全く気にしない

M5はLAに来ればもっと手頃&近くで観れると言われるけど
現実的には私がLAに行くには旅費がかかるので無意味な比較である

それにVIPチケットは専用ゲートがあって入退場も優先だし
トイレも別で売店でも列に並ばずすぐに買える
時間と体力を考えると私は十分支払う価値を感じている
さらに当日は東京ドーム地下駐車場の予約枠も買って車で行くので
完全にノーストレスで鑑賞できる大人の贅沢だ

ちなみに私は全くセレブではない
セレブはこういったチケットは人から頂けるものだ

それでも対価を支払えば望む経験ができる
資本主義社会にいなければこうはいかない

自分で自分を幸せにしてあげられる
これこそが私にとっての自由、そしてFIREの副産物なのだ🎉

使うところにはしっかり💰使って自分軸で人生を楽しもう🌈

ではまたね👋

ー R

コメント

タイトルとURLをコピーしました